太田市でストレートネックに悩まれている方へ

お電話でのご予約・お問合せ

日常生活 改善コラム

毎月更新!太田 整体 4コマ

あきらめないで!!その痛み・そのシビレ!

ストレートネックの方へ


・首の骨が変形しているの?
・首が辛いけど、ずっとこのまま?
・痛み止めが効かない・・・

と不安を感じているあなたへ。


頭痛、首痛で首のレントゲンを撮ると、
「ストレートネックが原因です。」と言わ
れる方が多いですが、骨が変形している訳
ではありませんので安心して下さい。

日常生活で首をまっすぐにしている姿勢が
首を緊張させ続け、ストレートネックにな
っています。

ですから、当院では、
『施術』と『体操』と『日常生活の改善』
により、ストレートネックと診断された方
でも頭痛や首痛が楽になっている方が
沢山います。


来院者さんの『笑顔』と『喜びの声』が
信頼の証です!


症状別一覧に戻る

 

 

喜びの声

武藤さん   平谷さん

平井さん   武藤さん

※ 当施術の効果には、個人差があります。

喜びの声

あきらめないで!!その痛み・そのシビレ!

楽になる5つの理由

理由① 日常生活の原因に気付ける

ストレートネックは、猫背で顔を前に出し
ているか、姿勢を良くしようとあごを引き
過ぎているかのどちらかの姿勢が根本的な
原因です。

・スマートフォン
・パソコン
・運転姿勢
・仕事姿勢
などなど

当院では、ストレートネックを作っている
日常生活を洗い出し、首の負担の減らし方
をアドバイスします。

日常生活から変えず、根本的な
解決はあり得ません。

理由② 負担の少ない姿勢が分かる

猫背の姿勢も腰と背中を反らせてあごを引
いた姿勢も首をかなり緊張させています。

姿勢を研究する上で当院が見つけた、首の
負担を減らす姿勢をお伝えしています。
(座り姿勢、立ち姿勢、歩き方など)

◆姿勢指導の効果
・背中、腰に力を入れず、背筋を伸ばせる
・肋骨の上に頭がくる
・あごの角度が分かる
・肘の位置が分かる
・首、肩、腰の負担が減る

理由③ 自分で体を楽にする体操が分かる

◆肩、肩甲骨の位置を変える体操
・肩甲骨体操
・胸の筋肉の体操

◆首の湾曲を変える体操
・バスタオル枕体操
・頭の付け根の体操
(一番大切な体操です。)

理由④ 肩甲骨の位置を戻す施術

肩甲骨は基本的に外側に引っ張られて、固
まっている事が多いです。
肩甲骨の位置により、頭が肋骨の上に来づ
らくなっています。

外側に引っ張っている筋肉は、
・肩甲骨の裏側の筋肉
・脇の下の筋肉
・鎖骨下の胸の筋肉
です。

これからの筋肉にアプローチしながら、肩
甲骨の可動域を広げていき、肩甲骨の位置
を戻していきます。

理由⑤ 首に特化した施術

・首の緊張を解いていきます。
・首の骨の隙間を開けていきます。
・首の湾曲をつけていきます。
・頭の付け根の筋肉にアプローチ
・首の可動域を変えていきます。

症状別一覧に戻る

 

 

頭痛施術

TOPへ戻る

【症例】 頭痛、首痛、肩こりでお困りの40代 女性


【来院前の状態】
昨年から頭の後ろ、首、左肩の痛みがひどくなり、
運転中、パソコン中に特に気持ち悪く
なるようになりました。


整形外科でストレートネックと診断され、
湿布や電気、痛み止めの薬を1週間続けたが、
改善されず・・・。


「骨が磨り減っているから、これ以上
悪くしないようにするしかないね。」と
整形外科さんで言われ、半ば諦め状態で
当院に来院されました。


【施術】
座位の体のバランスをチェックすると、
上半身が左に傾き、顔が右に傾いている状態。


首だけが悪い訳では無い為、足から施術を開始し、
体全体のバランスを整えてから、首にアプローチ。


首に触れるとガチガチでした。


「ここの緊張が気持ち悪さの原因ですね。」私


首の緊張を解いていき、関節の遊びを作り、
首の湾曲をつけていくと、
左右に頭を倒しても首の痛みなし!


「あっ、痛くない。なんかすっきりした感じです。」


2回目には、頭痛もなくなり、運転も楽~。
3回目には、頭を後ろに倒す動作もスムーズに。


「あ~、楽~。信じられない。」


<施術以外の指導>
・バスタオル枕
・枕体操
・首の体操
・姿勢指導
・運転中の肘掛けを止める
・仕事中に右向く姿勢を避ける


今では1ヵ月に1回の通院で
楽な状態を維持しています。

症状別一覧に戻る

 

 

料金案内

料金

受付時間