姿勢の作り方

お電話でのご予約・お問合せ

日常生活 改善コラム

毎月更新!太田 整体 4コマ

第94回:呼吸による姿勢作り

1: 姿勢

整体 イラスト:体のゆがみ

私たちは姿勢を正そうと意識しない限り、
全身の力を抜いて座ると、どうしても猫背になります。

更に、視覚から情報を得ることが多い為、
顔が前に出てしまい、より猫背になります。

・座りながらのスマホを操作
・パソコンを操作
・ソファーに寄りかかりながらテレビを見る
・テーブルに肘を付きながらテレビを見る
・車の運転
などなど

思い当たる節は沢山あると思います。

当院でも姿勢については、
色々と説明していますが、
今回は呼吸の意識により姿勢を変えたいと思います。

コラム一覧に戻る

 

 

2: 呼吸

整体 イラスト:体のゆがみ

私たちは意識をしなくても呼吸ができます。

ですから、深い呼吸の大切さは何となく分かっていますが、
意識して深い呼吸をすることは少ないですよね。


・呼吸が止まれば、生きていけません。

・呼吸が浅ければ、脳への酸素不足になり、
不安や緊張の原因にもなります。

・呼吸が浅ければ、横隔膜が動かない為、
内臓のマッサージも出来ません。
(横隔膜が動くことで内臓へのマッサージ効果あり)
(特に腹式呼吸の場合)


もしかしたら、深い呼吸することは、
準備運動やラジオ体操の時だけかもしれません。

この深い呼吸と姿勢は大きく関係しています。

コラム一覧に戻る

 

 

3: 猫背の姿勢

整体 イラスト:体のゆがみ

私たちは何も意識していないと
猫背の姿勢になることが多いです。

猫背の姿勢をしていると、
深い呼吸をしようとしても
物理的に出来ません。


呼吸する時は、肺自体が動くのではなく、
周りが動くことで、肺が動きます。

周りが動くというのは、2つあります。

1つ目は、肋骨です。
肋骨の間にある筋肉や肋骨を持ち上げる筋肉により、
肋骨が広がり、肺が膨らみます。

2つ目は、横隔膜です。
横隔膜は肋骨の下側にドームの天井のように付いています。
横隔膜が下がることで、肺が膨らみます。


肺が膨らまない事には、大きく息を吸うことはできません。

猫背の姿勢では、肋骨も横隔膜も動きにくい状態となる為、
大きく動かせず、呼吸も浅くなってしまいます。

試しに、猫背とまっすぐの姿勢で大きく息を吸って比べて見て下さい。
猫背の方が肋骨が動きにくく、息が吸いづらいのが分かります。

コラム一覧に戻る

 

 

4: 呼吸により姿勢を正す

整体 イラスト:体のゆがみ

呼吸のしやすい姿勢を見つけることで、
自然と良い姿勢になります。

猫背に関しては、先程、説明した通り、
呼吸はし辛いです。

次に反り腰についてみてみましょう。
座って腰を反らせた状態で
深呼吸をして見て下さい。

腰を反らせていると、
呼吸はしやすいです。

しかし、反り腰で息を吸うと、
身体の前側の肋骨は膨らみますが、
背中側は膨らみません。

背中側が緊張しているからです。

よって、
身体の前側も後ろ側も緊張していない姿勢は、
息を吸う時に身体の前側も後ろ側も膨らむ姿勢です。

では、猫背から反り腰まで角度を徐々に変えながら、
息を大きく吸ってみて下さい。

大事なのは、前側も後ろ側も膨らみやすい姿勢です。


次に首の角度も試してみて下さい。
顔を前に倒した状態から徐々に顔を上げていくと
呼吸がしやすい角度が見つかります。


それでもよく分からないという方は、次の姿勢をして下さい。
座った状態で猫背から息を吸って、伸び上がり、まっすぐの手前で止めます。
あごを少し上げます。

時々、息の吸いやすい姿勢をしようと心掛けると、
呼吸も深くできるし、姿勢も良くなるので、
一石二鳥です。

コラム一覧に戻る

 

 

お電話でのご予約・お問合せ 0277-46-8407 当院に関するご質問は コチラからも是非!