足のシビレの原因

お電話でのご予約・お問合せ

日常生活 改善コラム

毎月更新!太田 整体 4コマ

第38回:足のシビレの別原因

1: 足のシビレの原因



足のシビレと言えば
「椎間板ヘルニア」「脊柱管狭窄症」と
病院で診断される方が多いですが

当院に来られる方の6割以上は
別の原因で 足がしびれています。

主な別原因は、
お尻の奥の筋肉が原因となっている
「梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)」



すねの外側の骨が原因となっている
「腓骨神経麻痺(ひこつしんけいまひ)」

です。

今回は 腓骨神経麻痺 について
説明します。

コラム一覧に戻る

 

 

2: 腓骨と総腓骨神経

整体 イラスト:足の骨と神経



【 腓骨 】
   腓骨は 
   すねの骨に隣接している骨で
   膝から足首まで伸びている骨です。

【 総腓骨神経 】
   腰から足に伸びている神経が
   「坐骨神経」

   その 坐骨神経が枝分かれし
   腓骨の側を通っている神経が
   「総腓骨神経」 です。

コラム一覧に戻る

 

 

3: 腓骨神経麻痺の原因

整体 イラスト:腕組みの影響


総腓骨神経は、
腓骨の外側を通っている為、
「腓骨のずれ」によっても
神経を圧迫することがあります。


日常生活の姿勢や動作で
腓骨がずれる主な原因

1: しゃがみ続ける
   (くさむしりなど)
2: 立ち続ける
3: 足を組む
4: 内股で歩く

など

コラム一覧に戻る

 

 

4: 腓骨神経麻痺の症状


整体 イラスト:腕組みの影響

足のすねや 甲側に
しびれが出る。

足先を持ちあげられなくなる。


歩行中につまづく方や
歩行中に 途中で歩けなくなる方で

シビレの範囲が、すねや甲側にあれば 腓骨神経麻痺も疑ったほうが良いです。

コラム一覧に戻る

 

 

5: 当院の施術


① すねやふくらはぎの緊張を解く

② 腓骨のずれを整える

③ 膝下をさらしで縛る


①~③の繰り返しで
腓骨が元の位置に戻っていく中で
足のシビレがなくなっていきます。

歩行や運転にも影響が出るため
早め、早めに対応しましょうね。

コラム一覧に戻る

 

 

お電話でのご予約・お問合せ 0277-46-8407 当院に関するご質問は コチラからも是非!