少林寺拳法 太田西道院

お問合せは コチラから

全国に2000の道院!
修練時間
19:10~
        22:00

日々の修練

2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
 


2016年12月28日

本日は稽古納めでした。

初めての組演武。内受突と転身蹴の2構成。
ドキドキ、ワクワク。終わった後は充実した顔をしていました。

稽古2


稽古2


稽古2


稽古2


稽古2


「今を生きる」という題名の冊子作り。
ホチキスで止め、背表紙を付けて完成!

一人一人の思い、講話資料、毎月発行の通信を
一冊にまとめました。私たちの宝物です。

稽古2


稽古2


クッキーに食紅で色を付けた砂糖水を付け、
オリジナルのクッキーを作りました。

稽古2


稽古2


稽古2


最後はサイコロを振り、出たお題を元にお話をするサイコロトーク。
一人一人が何を話そうか悩んでいる姿も面白かったです。

稽古2


TOPへ戻る


2016年12月21日

本日は桐生道院から塩島さんをお招きして、講話をして頂きました。
「習慣が変わると人生が変わる」
「無理、無理、無理、5分だけ。」爆笑の渦でした。

稽古2


稽古2


鈎手の稽古

稽古2


TOPへ戻る


2016年12月07日

本日は小学五年生の男の子が体験。
小学4年生の男の子二人組と仲良くなっていました。

稽古2


お母さん拳士の内受け突き。
カメラを向けると笑顔になります。

稽古2


仲良く、とっても楽しそうな親子写真。

稽古2
TOPへ戻る


2016年11月30日

本日は小手抜の稽古。左手を補助にして軸を作り、右肘を動かす。

「あ、抜けた~」と大喜び。少年部が大人に掴まれても抜けると嬉しいですね。

稽古2


稽古2


稽古2


稽古2
TOPへ戻る


2016年11月18日

本日は流水蹴りの稽古。一で避けて、二で蹴る。

稽古2


稽古2


最後は掛かり稽古です。真剣さの中にも笑顔があります。

稽古2


本日は関さんの講話でした。
テーマは「「使命」~ 守屋 智敬さん」
今の自分の「命の使い方」「使命」をはっきりさせることで人生を豊かに生きられる。

稽古2
TOPへ戻る


2016年11月16日


現在、小学1年生と4年生の親子、2組(計6名)が体験で来ています。
とても楽しそうに稽古している姿に私達も自然に笑顔になっています。

内受突の掛かり稽古。とっても楽しそう。

稽古2


稽古2


稽古2
TOPへ戻る


2016年11月11日


50代男性の入門式が終わり、全員で稽古をしました。
まだ6名ですが、日々充実した稽古ができ、皆、笑顔で帰って行きます。

稽古2


稽古2
TOPへ戻る


2016年11月09日


本日は40代 女性が稽古に参加されました。
私でも出来る!と、とても楽しそうに稽古をしていました。
仲間が増えるとそれだけ楽しい稽古になります。

稽古2


稽古2


稽古2
TOPへ戻る


2016年11月04日


本日は骨盤の動かし方を変えることで、後ろから抱き着いた相手を
動かせるという稽古をしました。
突きや柔法にも活かせるので、無意識に出来る様になりたいです。

稽古2


稽古2


稽古2


稽古2
TOPへ戻る


2016年10月28日


本日は関拳士の講話でした。
テーマは「永松茂久さんから学んだこと」。
人は必ず命の終わりの時が来ます。その時まで、この瞬間を何のために使うのか?

稽古2


稽古2


稽古2
TOPへ戻る


2016年09月23日


本日は道院長の講話でした。
テーマは「少林寺拳法の開創」。
少林寺拳法の『人づくりの原点』を知ることで、修練する心も変わってきます。

稽古2



内受けを形からではなく、丹田の意識と上半身全体で捌くという稽古をしています。
全てが新鮮で楽しそうなお二人です。指導する私達も笑顔になります。

稽古2


稽古2
TOPへ戻る


2016年08月26日


この頃、逆突きの後ろの足について注目して稽古しています。
早く突こうと手から動くと、下半身が置いてかれます。
バランスも悪くなり、力が伝わりません。

稽古2



足から動くと下半身⇒上半身と力が伝わりやすくなります。
「突く時は足を意識して」というのがこの頃の口癖です(笑)。

稽古2
TOPへ戻る


2016年08月17日


本日は関拳士の講話でした。
テーマは「信条」
日々、『行動と心』のあり方を振り返り、一つ一つ実行、
『行動に移していく』ことが大切になります。

稽古2
稽古2
TOPへ戻る


2016年08月10日


本日は道院長の講話でした。
開祖宗道臣の生い立ちを知ることで、少林寺拳法の原点、思想が見えてきます。

稽古2
稽古2
TOPへ戻る


2016年07月01日


どうしてもお腹を前に出して立ってしまうので、
本日は立ち姿勢について指導しました。
以前の立ち方。

稽古2


指導後の立ち方。軸を作ってみました。

稽古2
TOPへ戻る



2016年06月15日

本日は関拳士の講話でした。
テーマは「聖句」。
「しっかりした自分であることが何よりも大切」という
釈尊(しゃくそん)の正しい教えが言いあらわされています。

稽古2
TOPへ戻る



2016年06月01日

本日は胴を使った突きの稽古です。
どこから動き出すかで全然、力の伝わり方が違います。

胴に手を当てた状態から手に力を入れて突きをします。
すると、上半身が浮き、下半身に力が入りません。

稽古2

次に膝を緩めて、膝を使って腰(丹田)を動かします。
手に力を入れなくても相手が動きます。

稽古2

本日の講話のテーマは、「自分の可能性を信じる生き方」
自分には出来ると信じ、失敗を恐れず行動しましょう!

稽古2
TOPへ戻る


2016年05月13日

この頃、鈎手守法(かぎてしゅほう)の稽古に力を入れています。
手首を引かれても引っ張られずに、逆に相手を崩す。
今回は手に力を入れず、足さばきで崩しています。

稽古2

鈎手守法からの逆小手。手に力を入れずに崩しています。

稽古2
TOPへ戻る


2016年05月11日

本日は桐生道院の高校生が単独演武の稽古をしに来ました。
相手を想像しながら一人で動く為、意識が低いと形だけになってしまいます。
ある意味、二人で動くより難しいかも・・・。

稽古2
稽古2
< TOPへ戻る


2016年04月20日

本日は関拳士の講話でした。
テーマは「熊本・大分地震」。
「自分が出来ることは?を考え行動に移す」という言葉が印象的でした。

稽古2
TOPへ戻る


2016年04月06日

本日は上西道院長の講話でした。
テーマは「苦とは」。
釈尊がおっしゃられている本当の苦の意味を知ることができました。

稽古2
TOPへ戻る


2016年03月18日

本日は関拳士の講話でした。
テーマは「作務」。
作務は、日常の作業を通して『自らの心を磨く』重要な修行です。
単なる掃除で終わらないようにしたいですね。

稽古2
TOPへ戻る


2016年02月19日

本日は群馬みどり道院の拳士の方々と稽古をしました。
コース制の丹田の使い方を稽古に取り入れました。

稽古 稽古2
TOPへ戻る


2016年02月17日

本日は関拳士の講話「合掌礼」。
相手を敬う心を大切にし、礼を行うことを教えて頂きました。

合掌礼

本日は丹田から力を伝える稽古を重点的に行いました。

合掌丁字稽古2
TOPへ戻る


2016年02月05日

本日は桐生道院の方々と稽古。
逆合掌投、合掌丁字など四段技を稽古しました。

合掌丁字合掌丁字
TOPへ戻る


2016年01月29日

本日は関拳士の講話「脚下照顧」。
己を顧みるという深い意味があることについて教えて頂きました。。

講話

相手の攻撃を受け取るところから
内受突につながる稽古をしました。

吸収吸収
TOPへ戻る