自律神経って何?

お電話でのご予約・お問合せ

日常生活 改善コラム

毎月更新!太田 整体 4コマ

第44回:自律神経について その1

1: 自律神経

整体 イラスト:立ち方

健康番組が増え、TVでも
「自律神経の乱れ」という
言葉を聞くようになりましたね。

今回は、この分かりづらい
自律神経について
説明していきます。

説明することが多い為、

・自律神経の乱れって何?
・乱れる原因は?
・乱れるとどうなるの?
・どうすれば改善するの?

については次回以降に
説明していきます。

コラム一覧に戻る

 

 

2: 自律神経って何?

整体 イラスト:弓反り姿勢の改善



神経というのは、脳から背骨を通り、
枝分かれしながら全身に行き渡っています。

その全体に行き渡っている神経(末梢神経)は2種類に分けられます。

①コントロールできる神経(体性神経)
・運動神経
・知覚神経

②コントロールできない神経(自律神経)
・交感神経
・副交感神経

手や足は意識して動かすことは出来ますが、
内臓は意識して動かす事も止める事も出来ません。



自律神経とは
意思に関係なく
働いている神経

と考えて下さい。

コラム一覧に戻る

 

 

3: 自律神経の主な働き

整体 イラスト:反り腰の改善

・ 体温調節
・ 姿勢の変化による脳への血液
・ 免疫
・ 血液循環
・ 呼吸
・ 消化吸収
・ 排泄
・ 代謝
・ 内分泌 

など

コラム一覧に戻る

 

 

4: 交感神経、副交感神経

整体 イラスト:弓反り姿勢の改善

自律神経は更に2種類に
分類されます。

・ 交感神経(活動)
・ 副交感神経(リラックス)


一方が働くと、一方が休むというように
バランスを保ちながら働きます。

例えば、
交感神経が優位になると、
血管は収縮
血圧は高くなります。

逆に、副交感神経が優位になると、
血管は拡張
血圧は低くなります。
胃腸の働きも活発になります。

必要に応じて、
どちらかの神経が優位になるように
働いています。

コラム一覧に戻る

 

 

5: 時間帯や温度の影響

・朝~昼: 交感神経が優位になりやすい
・夕~夜: 副交感神経が優位になりやすい

・夏(暑い): 副交感神経が優位になりやすい
・冬(寒い): 交感神経が優位になりやすい(血圧を上げる為)

自律神経は、悪者のように
扱われる事が多いのですが、

「自律神経は生きるのに必要な
働きをしている」


とまず考えて下さい。

その自律神経を乱れさせることが
様々な症状を引き起こす原因
なのです。

ここから先は、次回以降に
説明して行きます。

少しでも自律神経について
理解して頂けると嬉しいです。

コラム一覧に戻る

 

 

お電話でのご予約・お問合せ 0277-46-8407 当院に関するご質問は コチラからも是非!