腰痛でお困りの方へ 腰痛の原因とは

お電話でのご予約・お問合せ

日常生活 改善コラム

毎月更新!太田 整体 4コマ

第85回:腰痛の原因 その3

1: 腰痛

整体 イラスト:体のゆがみ

腰痛が慢性化している方は
多いと思います。

「骨と骨の間が狭くなっているからかな?」
「椎間板ヘルニアが原因かも・・・」

など、病院で診断されることを
鵜呑みにしていると本当の原因は
分からないことがほとんどです。

腰痛は、椎間板ヘルニアが原因でも
脊柱狭窄症が原因でもありません。

日常生活の体の使い方により
筋肉の弾力性が無くなって、
腰が痛くなっています。

弾力性が無くなっている筋肉のご紹介です。
今回は、腰痛の原因 その3です。

コラム一覧に戻る

 

 

2: もも裏の筋肉

整体 イラスト:体のゆがみ

腰痛の原因 その1では、「お腹の奥の筋肉(腸腰筋)」
腰痛の原因 その2では、「太もものねじれ」
についてご紹介しました。

今回の腰痛の原因 その3は
「太ももの裏の筋肉(ハムストリングス)」です。

もも裏には、3つの筋肉があります。
・大腿二頭筋(だいたいにとうきん)
・半腱様筋(はんけんようきん)
・半膜様筋(はんまくようきん)

大雑把に説明すると、
お尻の下の坐骨という骨から
ひざ下の骨に付着しています。

この筋肉の弾力性がなくなると、
膝が伸びづらくなります。

膝が曲がっていると、股関節(腰)も曲がります。
逆に膝を伸ばそうとすると、股関節(腰)も
伸ばそうとする為、腰に力が入ります。

あと、もも裏が張ると、
坐骨を引っ張る為、
骨盤が自由に動けないので、
それも腰痛の原因になります。

コラム一覧に戻る

 

 

3: もも裏の弾力性がなくなる原因

整体 イラスト:骨盤のゆがみ

大きく分けて2つあります。

○膝を曲げ続ける
・正座
・あぐら
・しゃがむ姿勢
・体育座り
・横座り

正座し続けた後、膝が伸ばせなくなるのは
もも裏の筋肉も一つの原因です。

○もも裏を緊張させる
・中腰
・下のものを取る姿勢
・遠くのものを取る姿勢
・掃除機をかける時の前足
・片足体重

もも裏がピンと張るのが
分かると思います。

コラム一覧に戻る

 

 

4: 腰の予防

整体 イラスト:腕組

◆もも裏を緩める

●日常生活の改善

中腰、下のものを取る、
遠くのものをとる、掃除機をかける場合は、

・5~10分で前に出す足を左右交互に替える
・膝の角度を変える
・つま先の向きを変える


片側に体重を乗せている場合は、

・体重を左右交互に掛ける
・膝を少し曲げる
・両足体重を心掛ける


●体操

①イスに座り、緩めたい足を伸ばします。

②坐骨(お尻とイスの間に手を入れると、手に当たる骨)
から少し足先側を指で押さえます。

③伸ばしている足全体を左右に揺らします。

押さえる位置は、
・太もも裏の真ん中のライン(大体3ヵ所)
・太もも裏の外側のライン(大体3ヵ所)
(外側のラインは足の骨に近いラインです)

1ヵ所につき、10回程揺らしましょう。

張っている筋肉が分かれば、
効果が出ますよ。

コラム一覧に戻る

 

 

お電話でのご予約・お問合せ 0277-46-8407 当院に関するご質問は コチラからも是非!